今週の提言『年商10億への経営』

 

 
建設業K社が変革に取り掛かり2年が経過しようとしています。
売上げが伸びる中で、K社長は「管理者」の必要性をより強く感じるようになっていました。
K社長は、こめかみに指を突きながら言いました。
「営業部長は、営業はできるが何事にも緩いのです。そして、工事部長は、自分で案件を抱え現場に出っ放しです。」…
 

コラム一覧

コラム一覧

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |

  №460  2023/9/20 

採用した人が次々と辞めていく。人が定着しない会社の特徴とは? 

この日は、クライアントM社長との会食です。カウンターと2つのテーブルという店内では、大将とおかみ…


  №459  2023/9/13 

年商数億・職人社長を脱するために、社長が第一に取り組むべきこととは!? 

建設業界向けサービスを展開するH社長が相談に来られました。「先生、私は社員を巻き込むのが苦手なよ…


  №458  2023/9/6 

組織が機能しない会社では、社長がこんな言葉を連発している!? 

この日はその地域で他の用事もあり、建設業N社を訪問することにしました。応接間に案内される間、社内…


  №457  2023/8/30 

優秀な社員を会社に留めるために何をするべきか? 

販促支援業N社長は、弱った顔で言いました。「彼が辞めることになりました。」彼とは、非常に優秀な企…


  №456  2023/8/23 

理念の浸透が進まない根本原因とは? 

建設業M社長は、カバンから立派に装飾を施された経営計画書を取り出しました。私はそれを受け取り、パ…


  №455  2023/8/9 

仕組みを作っても社長は現場を離れることはできない!その理由とは? 

街に賑わいが戻ってきた初夏、S社長が当社に相談に来られました。私はいつもの質問をさせていただきま…


  №454  2023/8/2 

人は育つのか?YES。勉強会・研修・唱和が社員育成に有効でない理由 

当社には、毎月沢山の相談が持ち込まれます。その中で多い内容の一つが、「人が育たない」というもので…


  №453  2023/7/26 

社員のやる気は「社長への信頼」で決まる。信頼されるための社長の条件とは? 

コンサルティングが始まり、半年が過ぎようとしています。人材系サービスを展開しているM社長から近況…


  №452  2023/7/20 

そう簡単に、会社を売却することを考えないでください。 

東南アジアの大都市、夕方のラッシュアワーを前にして、行き交うバイクが増えてきました。クラクション…


  №451  2023/7/12 

会社は考え方で出来ている~父と後継者の息子、その関係が変わった瞬間~ 

建設業S社長から相談がありました。「次回のコンサルティングから息子を同席させたいのですが。」数か…


  №450  2023/7/5 

人が育つ会社にあるものとは? こんな会社は、人事制度を整備してはダメ。 

セミナーの会場を設営していると、K社長が駆け寄ってきました。「先生、ご無沙汰しております。」K社…


  №449  2023/6/28 

組織の一体感が無くなったのは、コミュニケーションの問題? いいえ、真の原因とは!? 

「業績は順調です。計画の110%で推移しています。」そう言いながら、モニターの向うのN社長の顔は…


  №448  2023/6/21 

めんどくさい・・・その言葉が出たら、チャンス到来の予感!? 

春の夏日に、ネットビジネスを展開するH社長が相談に来られました。事業内容をお聴きし、私は、率直に…


  №447  2023/6/15 

会社をどんどん成長させる社長が共通して持っている習慣とは? 

この日は、クライアント社長二人との飲み会でした。私は、思考の多くが別のことに向かってしまっていま…


  №446  2023/6/7 

管理者が機能しない。今いる者を育てるか、それとも代えるか、非常に悩む。 

席に着くと、すぐにM社長は口を開きました。「先生、やはり彼を切ろうと思います。」私は、顔を上げ…


  №445  2023/5/31 

既存事業のまま行くのか、新規事業を立ち上げるのか、その決断が必要です 

不動産サービス業H社長が新規事業に取り組んで一年が経とうとしています。H社長は、席に着くなり言い…


  №444  2023/5/24 

どんどん会社を変革する社長が持っていて、ぜんぜん会社を変えられない社長が持っていない、その差を分ける習慣とは? 

この日は、建設業F社の第8回目のコンサルティングです。ここまでの進みは遅く、予定の半分も進んでい…


  №443  2023/5/17 

社長は元気!でも、社員には元気がない。そんな会社で起きていることとは? 

この日はM社のコンサルティングの第一回目です。気になる事象があったので会社を訪問することにしまし…


  №442  2023/5/10 

仕組みづくりのホントの目的とは?それを間違い、多くの社長が組織を崩壊させる。 

ある経営者の集まりで、偶然K社長とお会いしました。当社に相談に来られてから2年が経っています。「…


  №441  2023/4/26 

事業には、明確な伸びる理由が必要。特色のないF社はどのようにその地域で選ばれる会社になったのか? 

この日は、地方都市での面談です。私の出張に合わせ、ホテルのロビーを指定させていただきました。この…


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
 
メールアドレス(必須)


名前(必須)

 

 

お問い合わせ

 営業時間/9:00-17:00
(土日祝除く)