コラム一覧 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | №10 2014/8/27 サービスにも、品質があります サービスにも、品質があります。品質というと製造業というイメージを持ちますが、サービス業などど… №9 2014/8/20 商品づくりができていないと顧客は社長につきます 前回の記事、「事前にしっかり商品づくりをすることで、社長は現場を離れられる」今回も商品づくり… №8 2014/8/6 事前にしっかり商品づくりをすることで、社長は現場を離れられる 商品づくりが大切です。そのサービスは何を顧客に提供するのか。そのサービスには具体的に何を含む… №7 2014/7/30 「どうしていまの顧客は取引してくれているのか?」がすべてのスタート もっと儲かるように自社の事業を考える際には、まず現在の事業の棚卸をすることが有効です。現在の… №6 2014/7/23 宣伝広告で成果を出している会社は、しぼっています 『広告の効果が落ちてるのですが・・・・』という相談を多く受けます。いままでどおり雑誌にチラシ… №5 2014/7/16 社長のなかの『職人』以外の『事業家』『マネジャー』の出番 社長のなかには、『職人』 『事業家』 『マネジャー』がおり、その役目があります。その中で… №4 2014/7/9 社員を雇う=お金を払って、勉強している 前回の号で、組織化(仕組化)に取り組み始めると、社員をみる目が変わるとお伝えしました。そして… №3 2014/7/2 社員が動かない原因を、クールな目でみる 仕組化(売ることの仕組化)、組織化(社員でやる)に取り組み始めると社長の社員に対する見方が大… №2 2014/6/25 組織化=社長抜きで事業の流れを設計する 1億企業を10億企業に や、組織の壁を越える、といろいろなキャッチフレーズを並べておりますが、… №1 2014/5/29 成長の壁 規模に合った経営のやり方がある 会社が大きくなる過程で、成長の踊り場にぶつかる人数や売上の規模があります。その規模のことは「… | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | メールアドレス(必須) 名前(必須) 人気コラム ランキング No.297:優秀な人を集める:経営を勉強したいとやってくる人を採用してはいけない理由とは No.299:会議がダメな会社は、間違いなく人を育てるのが下手な会社。その理由とは? No.281:優秀な社員がいても業績が上がらない会社がある。頑張りどころを間違えている。品質、効率、人材に取り組んではダメ。 営業時間/9:00-17:00 (土日祝除く) メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。 会社案内 株式会社ワイズサービス・コンサルティング〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-8 4FTEL: 03-6869-8387FAX: 03-6869-8278 会社概要 プライバシーポリシー メルマガ登録